夜の仕事は承認欲求を満たせるって本当?始める前にもう一度考えてみよう
こんにちは、minamiです。
投稿も4度目になりますので、ちょっと夜のお仕事のお話について書きたいと思います。
いつやっていたかは伏せますが、どちらも経験があります。
いろんなところに面接に行って、従業員の方のお話を聞いて、体験入店したりしなかったりしています。
一番長く続いたところは半年以上。私は風俗系のほうが向いていました。
稼ぎは、週1〜2回6時間出勤(実働約4時間)、月収にするとひとつき10〜15万円くらい。
とくに家族や友人に隠していることでもないので、今回公表してみました(だからメンヘラなのかもしれない!)。
夜のお仕事には、洋服を脱がない系(お水)と脱ぐ系(風俗)があります。
まず、お水はお店にアルバイトとして雇われる時給制が多いです。
時給は平均1000円〜2500円くらいが相場です(雑費や謎の経費が多い)。
時給制の場合、マイナンバー登録が必要になります。求められなかったら違法店です。
また、20時間以上勤務していれば社保加入希望も出せます(通るかは不明)。
つぎに、風俗です。多くの場合、お店に個々人が登録する、いわゆる開業にあたります。
時給がないのでお茶を引いて過ごすことになるひともいますし、風俗嬢個人の力量が求められます。ちなみに「お茶を引いて過ごす」というのは「お客様が来ない、指名が入らない状態」のことを指します。
登録、開業を正式に行いたいひとは税務署に開業届けを出しましょう。青色申告すれば税制控除があります。リラクゼーション業とか、マッサージ業みたいな名前で届けているみたいです(多くはありません)。
時給ではありませんが、時給換算すると3000円〜5000円くらいが相場でしょう。
違法かどうかの見極め方は、待機所が個室かそうでないか。個室だと違法店です。
さて、お水や風俗にはメンヘラが多いイメージがありますが、果たして向いているのでしょうか?
それぞれ経験してみて感じたことをざっくり挙げてみます。
・お酒を飲んで、ハイテンションで接客する必要あり
・仕事で利用するお客さんもいるので気遣いが大変
・飲食特有のルールや暗号(お茶が欲しい時は「お茶わりください!」と言う等)が多い
・複数対複数のコミュニケーションになる
・ネイルや髪色は比較的自由、派手な洋服も着る。ただし自腹のところが多い
・嬢同士の人間関係やコミュニケーションもある
・平均年齢はお店による。若いところも、そうでないところもある
・BGMがうるさい
・アルバイトなので社員からの要望や圧力が面倒臭いときもある
・お酒や飲食の必要は無い(たまにお客さんから差し入れされることはある)
・ハイテンションでなくてもいいが、笑顔を忘れると人気がなくなる
・利用客は20代から70代と幅広い(風俗の種類にもよるかもしれない)
・複数プレイのお店でなければ一対一のコミュニケーションが中心
・ネイルは相手の体に触れるので短めか、むしろしていないほうが良い
・嬢同士のコミュニケーションはお茶を引いているときくらいでほとんどない
・脱いで動いて動かして、の肉体労働なので結構汗をかく
・シャワーをよく浴びるので人によっては肌荒れする
・風俗嬢=自営業者なのでお店との関係は対等、比較的大切に扱われる
・・・とこんな感じでしょうか。
どちらも夜のお仕事であることは変わりませんが、雇用形態も違いますし、求められるものも違います。「夜のお仕事を始めよう」と考えている方は、どんな仕事が自分に合っているのか?ということも考えてみるとよいかもしれません。
メンヘラは男女問わず承認欲求が強い生き物です。だから比較的「きれい、かわいい、だいすき」と言われそうな夜のお仕事に飛び込むのではないでしょうか。
でも、たぶんそれだと自分の承認欲求を誰に満たしてもらえるのかわからず潰れます。承認欲求を満たしてくれるのは、お店?同僚?客?人によって違うかも知れません。わたしも最初は承認欲求から扉を叩きましたが、最終的には楽しいし向いているから続いたように思います。
承認欲求で死にそうなみなさま、その辺考えて面接にお越しいただければよいのではないでしょうか。
ちなみに、お水や風俗の嬢たちのメンタルをケアするカウンセラーの募集も最近は増えているみたいですよ!
お水か風俗の経験者募集!となっているところが多いですけど、そうでないメンタルセラピストの方も是非おいでませ!
わたしの風俗のお話はもしご要望いただければもう少し書こうかなぁと思いますが、
本日はこれにて。
【執筆者】
minami さん
【プロフィール】
20代フリーター。精神障害2級。
新卒で正社員になるも、大人の発達障害発覚からの適応障害で退職。
飲食、風俗、教育、人材、いろんな業界をつまみ食いしながら生き方模索中。
投稿も4度目になりますので、ちょっと夜のお仕事のお話について書きたいと思います。
■わたしのお水&風俗歴について
いつやっていたかは伏せますが、どちらも経験があります。
いろんなところに面接に行って、従業員の方のお話を聞いて、体験入店したりしなかったりしています。
一番長く続いたところは半年以上。私は風俗系のほうが向いていました。
稼ぎは、週1〜2回6時間出勤(実働約4時間)、月収にするとひとつき10〜15万円くらい。
とくに家族や友人に隠していることでもないので、今回公表してみました(だからメンヘラなのかもしれない!)。
■予備知識 ~待遇について~
夜のお仕事には、洋服を脱がない系(お水)と脱ぐ系(風俗)があります。
お水の場合
まず、お水はお店にアルバイトとして雇われる時給制が多いです。
時給は平均1000円〜2500円くらいが相場です(雑費や謎の経費が多い)。
時給制の場合、マイナンバー登録が必要になります。求められなかったら違法店です。
また、20時間以上勤務していれば社保加入希望も出せます(通るかは不明)。
風俗の場合
つぎに、風俗です。多くの場合、お店に個々人が登録する、いわゆる開業にあたります。
時給がないのでお茶を引いて過ごすことになるひともいますし、風俗嬢個人の力量が求められます。ちなみに「お茶を引いて過ごす」というのは「お客様が来ない、指名が入らない状態」のことを指します。
登録、開業を正式に行いたいひとは税務署に開業届けを出しましょう。青色申告すれば税制控除があります。リラクゼーション業とか、マッサージ業みたいな名前で届けているみたいです(多くはありません)。
時給ではありませんが、時給換算すると3000円〜5000円くらいが相場でしょう。
違法かどうかの見極め方は、待機所が個室かそうでないか。個室だと違法店です。
さて、お水や風俗にはメンヘラが多いイメージがありますが、果たして向いているのでしょうか?
それぞれ経験してみて感じたことをざっくり挙げてみます。
■お水について
・お酒を飲んで、ハイテンションで接客する必要あり
・仕事で利用するお客さんもいるので気遣いが大変
・飲食特有のルールや暗号(お茶が欲しい時は「お茶わりください!」と言う等)が多い
・複数対複数のコミュニケーションになる
・ネイルや髪色は比較的自由、派手な洋服も着る。ただし自腹のところが多い
・嬢同士の人間関係やコミュニケーションもある
・平均年齢はお店による。若いところも、そうでないところもある
・BGMがうるさい
・アルバイトなので社員からの要望や圧力が面倒臭いときもある
■風俗について
・お酒や飲食の必要は無い(たまにお客さんから差し入れされることはある)
・ハイテンションでなくてもいいが、笑顔を忘れると人気がなくなる
・利用客は20代から70代と幅広い(風俗の種類にもよるかもしれない)
・複数プレイのお店でなければ一対一のコミュニケーションが中心
・ネイルは相手の体に触れるので短めか、むしろしていないほうが良い
・嬢同士のコミュニケーションはお茶を引いているときくらいでほとんどない
・脱いで動いて動かして、の肉体労働なので結構汗をかく
・シャワーをよく浴びるので人によっては肌荒れする
・風俗嬢=自営業者なのでお店との関係は対等、比較的大切に扱われる
・・・とこんな感じでしょうか。
どちらも夜のお仕事であることは変わりませんが、雇用形態も違いますし、求められるものも違います。「夜のお仕事を始めよう」と考えている方は、どんな仕事が自分に合っているのか?ということも考えてみるとよいかもしれません。
メンヘラは男女問わず承認欲求が強い生き物です。だから比較的「きれい、かわいい、だいすき」と言われそうな夜のお仕事に飛び込むのではないでしょうか。
でも、たぶんそれだと自分の承認欲求を誰に満たしてもらえるのかわからず潰れます。承認欲求を満たしてくれるのは、お店?同僚?客?人によって違うかも知れません。わたしも最初は承認欲求から扉を叩きましたが、最終的には楽しいし向いているから続いたように思います。
承認欲求で死にそうなみなさま、その辺考えて面接にお越しいただければよいのではないでしょうか。
ちなみに、お水や風俗の嬢たちのメンタルをケアするカウンセラーの募集も最近は増えているみたいですよ!
お水か風俗の経験者募集!となっているところが多いですけど、そうでないメンタルセラピストの方も是非おいでませ!
わたしの風俗のお話はもしご要望いただければもう少し書こうかなぁと思いますが、
本日はこれにて。
【執筆者】
minami さん
【プロフィール】
20代フリーター。精神障害2級。
新卒で正社員になるも、大人の発達障害発覚からの適応障害で退職。
飲食、風俗、教育、人材、いろんな業界をつまみ食いしながら生き方模索中。
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- よいこのサブ垢講座─SNS愛されたい症候群 vol.2―
- メンヘラがキャバ嬢になったらどうなる?~愛される自分をつくってあそぼう~
- 現役キャバ嬢が教える メンヘラが水商売をするメリット・デメリット
- コミュ力のない女が風俗で働いて3回で辞めた話
- 本当に私は病気なんだろうか? 承認欲求を創作活動で満たす日々への不安
- 関連するお悩み
- こんばんは。 毎日の入浴が億劫な者です。 うまくまとまらないとは思いますが、化粧落としについて少,,,
- 失恋(好きな人に彼女がいた)したしなんか知らないけど人に嫌われてるしアイドルになろうとかいうよく,,,
- ニュースに最近(過去)今までに比べて【多い】と思ったこと飲食店(チェーン店)でのおふざけ・悪ふざけ(♂),,,
- コンセプトカフェでアルバイトしています。ADHDと診断され数日前からストラテラを服用し始めました。 ,,,
- 承認欲求という概念があまり好きではない。 というか、承認欲求を、悪いものだと感じてしまう。 「,,,
- 愚痴というか、吐き出したいので投稿してみます。気分を害されたらすみません。 大学をたったの半年,,,
