良い子を演じてしまう癖が抜けないあなたへ
良い子を演じるのはもうイヤだ〜〜!!!
はじめまして、灘 瞳と申します。統合失調症のアダルトチルドレンです。
わたしはずっと「良い子演じ」をしてきました。甘え下手なわたしと違い、甘え上手でワガママが得意な弟。彼よりも母親に愛してもらうには「手のかからない、良い子を演じるしかない」と、たぶん物心ついた時には既に感じていたと思います。
とにかく甘えない。ワガママ言わない。周りの人から「大人っぽいね」「さすがお姉ちゃんだね」と言われ、誇らしい気持ちと、少しだけ寂しい気持ちもありました。
学生時代も、とにかく良い人と思われたい。どんな人にも好かれたいという思いで、友達の話を一方的に聞き続けたり、相談に乗ったりしていました。そこではまた「瞳は落ち着いてるね」「聞き上手だよね」という「聞き上手キャラ」がプラスされました。
学校を出て仕事を始めても、とにかく良く思われたい。必要以上に早く出勤し、仕事熱心なフリをする。「この日人足りないんだけど、瞳さん出勤してもらえない?」と言われれば断るわけにはいきません。
20年の歳月をかけて「ワガママを言わず、聞き上手で、仕事熱心で真面目な良い人」という役を築いてしまっていました。
でも、良い人を演じるのはもう辞めたい。常に人の顔色を伺って、必要以上に気を遣うことなんかしたくない。
もしわたしと同じような、良い子ちゃんを演じてしまっている仲間がいたとしたら、思い切って是非ともに悪い子さんになってみようじゃないかと思うのです。
悪い子になるって、なにも人を殺すとか公共物を破壊するとかの物騒な話じゃありません。というか、わたし含め、内にいろんなストレスを抱え込む良い子ちゃんは、ある日突然爆発して、上記のような極端な悪事に走ってしまうことも容易に想像できます。
そんな極端な犯罪に走る前に、自分を少しずつ「悪い子」にしていこうではないですか。
なんでもいいんです。些細なことでいいんです。
例えばわたしが今日やった悪い子チャレンジは
いつもは職場の休憩時間を短めにとり、仕事大好きですアピールをするのだが、今日は休憩時間をきっちりと休憩時間をとった
です。
ショボすぎないか?いえいえ、最初はこの程度のチャレンジで良いんです。
何かの本に書いてあったのですが、「いつも優しくて仕事もできて良い人だな」と思われているより「あの人ちょっとダメな人だな」と思われている方が得をするらしいです。
優しくて仕事もできて良い人には面倒な相談や頼みごと、断られないだろうからといって余分な仕事を押し付けられたりしそう。「普段100個良いことをする人」がひとつ悪いことをするとかなりのイメージダウンになるのに、「普段100個悪いことをする人」がひとつ良いことをすると崇められたりもしますしね。
良い子演じ病のみなさん、一日一悪、ちょっとでもちょいワルなところを周りに見せていったらいかがでしょうか。
わ、わたしも頑張るので!!
【執筆者】
灘 瞳 さん
【プロフィール】
1995年の夏生まれ。統合失調症と診断され4年。趣味はレコードショップ巡り。何かと生きづらい。
Twitter:@mdkkeranhnot
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- ひきこもりのラブホ清掃バイト、夏。
- 職場でじんわりと精神障害をカミングアウトする方法
- 親にとって私は不要なのだろうかと思ってしまう 私を苦しめる”無価値感”
- 機能不全家族、不登校、自殺未遂 そんな時期に生きるきっかけを与えてくれた先生について
- ルックスに対する執着心が消えない コンプレックスに悩んできた人生
- 関連するお悩み
- 叔父と叔父の友人、祖母と旅行に来ました。 シリアスな話をする場面があり、自分の病気について触れら,,,
- 自分の心は底に穴があいたコップのようなものだと感じています。 恋人に抱きしめられても何も感じな,,,
- たまたまここのサイトを見つけて 相談させていただきます。 既婚です。子供もいます。 でもなに,,,
- 高卒新入社員 女性事務員です。 周りの女性事務(約7名)となかなか打ち解けられず、精神的につらいで,,,
- 三週間程度、苛々する日々を引き摺り続けてます。先月末に電話対応で久しぶりに散々な目に遭ったので、,,,
- キャラを強化してしまったり、自分に対してぶりっ子する自分が嫌い。この悪癖を辞めたい。 自分で自,,,
前の記事
「死ぬくらいならやめればいい」ができない
