17歳で発症した離人症。45歳になった今でも私を苦しめる。 一体いつ大人になれるのだろう?

最近また、離人感に襲われる。現実感がなく、自分のからだが借り物のように感じる。
自分の名前はかろうじて言えるけれど、その名前にも現実味が無い。45歳にもなっていまだに離人が現れるのはおかしいのだろうか。年をとれば離人は無くなる、と以前聞いたけれど・・・。いや、私は肉体は日に日に年老いてゆくのを実感しているけれど、精神はまだハタチそこそこのような気がしている。
結婚せず、子供も生まず、いまだ親のすねをかじって生活している私に、45歳の自我なんぞ芽生えようも無い。肉体はしっかり更年期の始まりを感じ、生理がなくなってきたことや手足の関節の痛みなどで45歳の「現実」をしっかりと感じているのに、精神は若く幼いままだ。バランスが全然とれず混乱する時がある。
「現実」が非常にあやふやで混沌としているのに反して、眠っているときにみる夢はとても色鮮やかでストーリー性をもっている。時として「夢」と「現実世界」の鮮やかさが反転する。むろん、目が覚めたらどんなはっきりとした夢も、記憶がどんどん薄れてゆくのだが。
最近の私は、職探しに従事している。年金が少なくなってきた、生活が苦しい、とぼやく親の声を聞いていると、私はこのままじゃいけない、働いて親を安心させなきゃ、と強く思うのだ。けれど、今朝のようにまた強い離人感がやってくると、その強い意志は一気に崩れ落ちそうになる。
大丈夫だろうか? 本当に働けるのだろうか? 実際仕事に就けたとして、また何度も欠勤するような事態になり、周りに迷惑をかけることにはもう絶対にしたくない。まだ起きてもいない困難を想像しては、途端に足がすくむ。
「もう45歳なんだから、ちゃんとしなきゃ」と、自分で自分を縛り付けているのはよく分かっている。両親はそんなことは一切言わないが、自分ひとりで勝手にプレッシャーを感じている。
同年代の友人、知人はもうとっくに家庭をもち、子供も大きくなっている。20歳くらいの子供がいる人だっている。けれど私ときたらどうだろう。今の私が、20歳の子供を持つことなんてとても考えられない。1歳児だって無理だろう。
人生の大事な時期が、ぽっかり記憶から消えそうになっている。20代後半、30代、私はなにも自分を成長させず、のんしゃらんと生きてきたとしか言えない。そのツケが今どっと回ってきたのだろうか。重すぎる。40歳以降が、私が本当に「生きて」きた、と思っているが、何故その前から「生きて」これなかったのだろう。疑問符と自責の念ばかりだ。
やり直しは本当にできるのか? 年相応な「45歳の大人の女」に、私はいつになったらなれるのだろう。
【執筆者】
ニシムココ さん
【プロフィール】
45歳の離人症患者。離人症歴30年のベテラン。
【募集】
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから

- あわせて読みたい
- ノンママ白書を観たメンヘラ女子の「子を産まない選択」
- 精神疾患を抱えながら40代で結婚 2か月で別居に至った複雑な感情
- 「理想の娘」を求める完璧主義な母親に、ADHDを理解してもらえない
- どうしてメンヘラ女子には大体彼氏がいるのか!?
- 発達障害者がアニメーターになろうとしている話
- 関連するお悩み
- 自分とは何なのか、変な夢を見る こんにちは。閲覧ありがとうございます。 メンクリに通うも経済的,,,
- 人を好きになること、人と心からかかわることができません。 はじめまして。私は20台後半で婚活をし,,,
- 深刻な話ではなくちょっと面白怖い話なのですが聞いてください。 現在不眠症・心身症その他諸々で通,,,
- どうしようもなく愛されたいけれど子供時代には戻れない。 眠剤を飲んでも寝れない皆様こんばんは。こ,,,
- 自分の年齢が嫌いなのと、さらに年齢にプラス1される誕生日が嫌い。 自分が25歳である感覚が薄すぎて、,,,
- 私が全日制高校をやめ、通信高校およびデイケアに参加してから約1年。中1の頃からの自傷もしなくなり将,,,
同性の女友達への片思いと依存
