中学生3年生の私が感じている「学校の息苦しさ」。
今回は、今現在、受験期真っ最中の中学3年生の私が感じた学校の息苦しさについてお話したいと思います。
話は2年前に遡り、私が中学1年生だった頃のお話です。
1年生だった私は小学生時代の正義感が抜けず、暴走してしまうことが多々ありました。当時クラスに緘黙症の子がいたのですが、緘黙症への理解を深めるための映像で笑ったクラスメイトたちに注意をしたり、クラスの不良ぶった女の子たちに注意したり。
他にも小学生だった感覚が抜けず、女の子としてはあまり品のない事をしていたのもあり、その結果クラスでは小学校からの友人や早いうちに作った友人以外からはあまり好かれず、特に男子の大半からは嫌われました。夏休み前が一番酷くて、服や身体に少し触れただけでもバイ菌扱いされました。いわば軽いいじめですね。
二学期からは少し落ち着きましたが、やはり手が男子の私物などに触れてしまうと嫌な顔をされたり、軽くぶつかるとぶつかったところを払われたりされました。その男子達の反応が怖くて、今もできるかぎり男子の私物などは触らないようにしています。昔ほどではないですが、今もさして好かれていないような気がしているので。
それから、その事が原因で同年代の身近な男性が少し怖いです。特に同い年はやはりトラウマが強く、最低限しか関わらないようにしています。もっとうまく立ち回れていたらこんな事にはならなかったのかな、と思うとつくづく中学校をなめてかかっていた自分を殴りたくなります。
2年前の貴方が馬鹿で浅はかだったせいで今の私は怖いものと傷だらけなんだよ、と怒鳴ってやりたい。あの時の自分がしくじらなければ孤独になる事も、リストカットをする事も、何より日常的に「死にたい」と思うことなんてなかったのに。
この3年間で「恐ろしい」と思ったことは人間関係の醜さです。怖い。女も男も醜くすぎて。
表ではにこにこ仲良くしているのに、裏ではああだこうだと悪口を言い合う。友達って何なんでしょう。漫画や小説で見るような素敵な友情なんてどこにもない。現実は騙し合いで、表だけの友情。仲良いんだなぁと見ていた子達が、誰かが休んだ途端に「あの子はああだ」「あの子はこうだ」と悪口を言っている。お昼休みに悪口大会が始まった時の不快感は底知れないです。食欲も無くなるしメンタルもやられるしデメリットしかない。聞かされるこっちの身にもなってほしいくらいです。
前回投稿した内容の、部活の仲間達もまさにそうでした。マウンティングと上っ面の仲良しこよし。仲良くしている間は夢見心地でも、我に帰れば悲しい現実が待っている。私は部活の仲間たちの間では成績がいつもよくなかったので、テスト返却後の部活は行くのが億劫でした。行って成績の話をすれば、どこか見下された態度を取られて憐れまれるから。言ってしまえば自分が惨めだったんです。私の主観なので彼女達がどう思っていたかは分かりませんが、少なからず私はこの瞬間が大嫌いでした。
メンタルがおかしくなってから、部活に行きたくない時が増え、行きたくなくて校舎内をうろちょろして時間を潰し、部室にいなければいけない時間を減らしたり、本当に辛い時は仮病で休んだりして対処していました。それでも辛うじて目を瞑って冬前の引退まで頑張ろうと思ってましたが、結局6月始めに仲間内のトラブルの解決役になってしまい、結局自分だけ疲弊して相談して来た本人達は普通に楽しそうにしている。それを見た瞬間に私の何かが崩れ、仲間たちと距離を取り始めました。仲間たちは最初は気を使って話しかけにきましたが、その内来なくなりました。当たり前ですが、手に負えなくなったんですね。
3年間、いやそもそも交流自体は小学校の頃からあって仲良くしてたのに、崩れるのはあっと言う間なんだなぁと虚しく感じました。私のメンタル事情を分かってくれている顧問の先生と相談して、夏休みが始めると同時に部活を引退。おかげで今は部活を辞める前より比較的穏やかにいられています。
最後に、担任との話をさせてください。今の担任は私が中学2年生の頃からお世話になっている先生で、こんな私にも親身になってくれるいい先生です。ですが「私に強くなってほしいから」と、稀に嫌な意味で刺さる事を言われる事が多々あります。
メンタルが限界に達して早退する事になり、支度をして、親に連絡もして後は親の迎えが来るだけというところで保健室で待っていると、担任が保健室にやって来て開口一番に言った一言が「何でいるの?」でした。衝撃です、もう。話は保健の先生から聞いている筈なのに、第一声がこれです。ひどくないですか?メンタルやられてる人間にそれはないだろう、と病んでる状態で思いました。
早退する度、毎回似たようなどこか威圧的な雰囲気で、先生は「柚月さんに強くなってほしいんだよ」と言いました。
簡単に強くなれるならこんなに苦しんでないんですよ。そう簡単に強くなれるならなりたい。強い弱いのベクトルで精神的な問題は測ることなんかできないし、私は弱くなったんじゃない。おかしくなったんだ。元々強くなかったメンタルがある日を境に戻らなくなってしまったんだ。川や車通りの多い交差点、駅のホームを見るとふと飛び込んで死んでしまいたい、と思うようになったのは私がおかしくなったから。言い訳してごめんなさい。でも先生に「強くなってほしい」と言われる度いつも思ってました。
本当なら、行くのが楽しみ、とは言えなくても、行きたくないと思わない学校生活を送りたかった。仲間たちと最後まで部活をやりきりたかった。でも、私はあの日”普通”のレールから脱線してしまった。そして今、”普通”のレールとは違うレールを走っています。きっともう”普通”には戻れないけれど、それでも私は構わない。
だって”普通”じゃないこの世界で得られる何かがあるかもしれないから。そして、大人になるまで生きたい。もしかしたら人生をリタイアしてしまうかもしれないけど、リタイアする時に「なんだかんだいい人生だった」って言って死ねたら幸せでしょうね。
そうなれるようにとりあえず、明日を這って生きようと思います。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。
【執筆者】
柚月(ゆつき) さん
【プロフィール】
受験生のひよっこリストカッターメンヘラ。死にたさと孤独感と闘う毎日。
Twitter:@yutuki_07
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- 【今週のメンヘラ.jp】10月9日~10月15日までのまとめ
- 「死ぬくらいならやめればいい」ができない
- 高校受験、将来への不安。普通の中学生だった私がリストカットをはじめた理由
- 通信制高校という選択肢 いじめと不登校を経て、通信制高校から短大に進学した私の話
- ナルコレプシーの苦悩 自分ではどうにもならない眠気が断続的に襲ってくる
- 関連するお悩み
- 認めてほしいだけどそれには努力が必要。私は中学生になって部活に入ったそれも運動部。学校の中で一番,,,
- 前回ここで相談投稿させてもらい、自分がどうすれば良いのか的確な意見を貰ってから2週間たち、全く彼に,,,
- 私は中学二年なんですが、人間関係に悩まされています。人間関係というか友達関係ですね。本当に鬱陶し,,,
- すいません つらいので自分のこと年表にしてここで自分の気持ち整理しようとしてます 中1 元々自己,,,
- 自分の気持ちを優先すべきか、周りへの迷惑を考えて自重すべきか、迷っています。 私は昨年から合,,,
- 私はどうすればいいですか。 ↓ 私は中学生の者です 私は小学校6年生の頃からいじめられていました ,,,
寛解するのが怖い 病名を失うことへの不安
