恐怖症は心のアレルギー 様々な「恐怖症」の世界
私は物心ついた頃から”犬恐怖症”です。
犬好きの方なら到底考えられないことかもしれませんが、私は犬が何よりも怖くて嫌いです。
この記事を読んでくださった方の中には、「私も犬恐怖症だ!」だとか、「私は犬恐怖症ではないけど○○が本当に怖い!」と、何か当てはまるものが浮かんだ方もいらっしゃると思います。そして周囲から不思議に思われたり、肩身の狭い思いをした方も多いと思います。
逆に、恐怖症なんて甘えじゃないかと思う方もいるかもしれません。
恐怖症は目に見える障害ではない上に、怖いと感じるものの前以外では至って普通に生活が出来ます。それ故に、なかなか認知してもらえなかったり、「甘えるな」と批難される事も多いです。
治す方法はおそらく一つだけ、「慣れる」ということだと思います。私にはこれが無理でした。ゴキブリに触る事より嫌です。甘えだろうか、犬が嫌いだと何かダメなことがあるのだろうかと考えます。
こんな事を書くと甘えてると批難されそうですが、好き嫌いがある事は感情のある者として当たり前の事なのではないでしょうか。そもそも「甘えている事=悪」なのでしょうか。もちろん治るに越したことはないですが、「犬嫌いなんだ、仕方ないね」「狭い所嫌いなんだ、仕方ないね」と言ってくれる世界になってほしいと思います。
しかし、恐怖症についての理解はまだ世間には浸透していないのです。そのため、未だ配慮が足りないと思う節が多いです。
虫、犬などだけでは無く、広い所狭い所、明るい所暗い所、尖った物や特定の図形、更には洋服のボタンまでにも恐怖してしまう人がいる事を分かってもらいたいと思っています。
恐怖症は心のアレルギーです。
もし同じ思いをしている方がいたらご連絡ください。
【執筆者】
ありさ さん
【プロフィール】
犬恐怖症の高校一年生
Twitter:@open_arisa
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- キャバ嬢が教える即席コミュニケーション術。これで初対面の人との会話も困らない!
- 自分に対する罰としての自傷行為
- メンタルの安定に「5分間テレビ体操」がオススメ
- 大事なのは自分の状態を認めて許すこと メンヘラな自分自身を許してあげてほしい
- 関連するお悩み
- こんにちは、以前pmsかどうかわからなくなってきたとこちらの方で質問した李徴です。多忙で回答者様のお,,,
- クラスで空気の様な存在です。 グループ作業の時に私以外にはリーダー的な子が役割を振っていくのに私,,,
- 犬派ですかそれとも猫派ですか? すごくくだらない質問で申し訳ありません。 ほぼ毎日閲覧していてふ,,,
- 私は鬱と診断されて、5年ほど経ちます。 今普通に仕事に行けていますが、 今まで、自分の考え方と人の,,,
- 振袖の前撮りの前撮りを今しました。 写真を撮られてる間は何ともなかったのですが、「どの写真を選,,,
- 少しだけお知恵をお貸しください。 私の感情や行動を客観的に見てなんでそう思うのかわからない事があ,,,
鬱で何も出来ないので、ただガチャを回す
