バイトを始めて自傷の回数が減った とある接客業アルバイトの私の場合
お久しぶりです。通信制JKの椿です。前回は子供が嫌いなので産みたくないという記事を投稿させていただきました。
【関連記事】
・子供を産みたくない 子供嫌いな自分と、両親からの出産圧力
今回は以前少し触れたバイトについて書きたいと思います。
バイトは今のところが初めてで、勤続1年半ほどになります。最初は接客が嫌で事務系を探していましたが、高校生を雇ってくれるところがあるわけもなく諦めていました。
そうして私がバイトを探しているときに習っている書道の先生が今のお店を教えてくれて、ネットでお店の名前を検索して求人のページを見つけました。
最初は興味本位で見ていたのですが、わりかし良い条件の店舗を見つけて親に相談し、そのまま面接の申し込みをしてしまいました。私は電話が苦手なのですが、インターネットで申し込みができるのがありがたかったです。
そこからなんやかんやあってずっと勤めていますが、今のお店で働いてよかったなと思っています。特によかったと思うところを下にまとめます。
・自分の存在が認められている気がする
・以前よりリストカットの回数が減った
・スタッフさんが皆優しい
・筋肉がついた
・身長が伸びた
・給料が出る
中2の頃から不登校になり、自分の存在価値の薄さや死にたさでリストカット等の自傷を頻繁にしていたのですが、バイト先で「椿さんがいると助かる」「シフトの時間に融通が利くからありがたい」というようなことを言われると存在を認められているような気がします。
それもあってか自傷の回数が波はありますが、だいぶ減ってきています。それと、バイトのために生活リズムを崩せないことにより、生理痛が少し軽くなった気がします。
また、スタッフさんは主婦の方が多いので、可愛がってもらってすごく安心しました。苦手な人もいますが「そういう人もいるよなあ」くらいの気持ちで済んでいるのでよかったと思います。
あとは元々身長が低めで昔からぽっちゃりしているので、筋肉がついて縦に伸びたことは素直に嬉しかったです。目指せ155cm。
給料が出るのは当たり前のことですが、時給もそこそこよくて月に80時間ほど勤務しているので、他の高校生に比べたら結構もらえてる方だと思います。趣味にお金かけられるようになったのがすごく良かったですね。
ここまでよかったことを並べましたが、悪かったこともまとめようと思います。
・あまり自傷をしなくなった分、反動が強くなった
・手荒れ、筋肉痛、怪我が増えた
・家庭でのストレスに加えて仕事でのストレスが増えた
自傷の回数自体は減りましたが、反動が強い分、前よりもしんどい時があります。
あとは仕事で段ボールをよく使うのでダンボールやカッターで指を切ったり、レジもするので手荒れがひどくなりました。立ち仕事になるので腰痛や肩こりも慢性的に起こります。
また、家でのストレスが結構あるのですが捌け口が無いため、よりストレスが溜まってしまうことがあります。
今でこそ1年半ほど勤続していますが、実はバイトがこんなに続くと思ってなかったので「とりあえず一年働いてみて、ダメだったらやめよう」と思ってました。でも、できればずっとここで働いていたいなと思うことがあったんです。
夏はもちろん制服が半袖なんですが、見たらわかるところに自傷跡があり、なにか上司に言われると思って制服の切り替え期間はビクビクしていました。ところがどっこい、実際には誰も何も触れてこなかったんです。驚きました。触らぬ神に祟りなしと言うし、言ったところでどうこうなるようなものでもないので触れてこない、というのがあるとは思うのですが、私にとっては本当にありがたかったです。
友人には「少なからず仕事ができないわけではないし、割と(椿が)いて助かってそうだから、わざわざ言わなかったんじゃないか」と言われましたが、真意のほどは分かりません。ただ、社会勉強にもなるし、以前よりもコミュ障具合が少しは改善したんじゃないかなとは思っています。
バイトを始めたことでこうなった人もいるんだな、くらいに思って頂ければ幸いです。
では、またどこかで。
【執筆者】
椿 さん
【プロフィール】
通信制JK。マイブームは走ること。
【関連記事】
・子供を産みたくない 子供嫌いな自分と、両親からの出産圧力
今回は以前少し触れたバイトについて書きたいと思います。
バイトは今のところが初めてで、勤続1年半ほどになります。最初は接客が嫌で事務系を探していましたが、高校生を雇ってくれるところがあるわけもなく諦めていました。
そうして私がバイトを探しているときに習っている書道の先生が今のお店を教えてくれて、ネットでお店の名前を検索して求人のページを見つけました。
最初は興味本位で見ていたのですが、わりかし良い条件の店舗を見つけて親に相談し、そのまま面接の申し込みをしてしまいました。私は電話が苦手なのですが、インターネットで申し込みができるのがありがたかったです。
そこからなんやかんやあってずっと勤めていますが、今のお店で働いてよかったなと思っています。特によかったと思うところを下にまとめます。
・自分の存在が認められている気がする
・以前よりリストカットの回数が減った
・スタッフさんが皆優しい
・筋肉がついた
・身長が伸びた
・給料が出る
中2の頃から不登校になり、自分の存在価値の薄さや死にたさでリストカット等の自傷を頻繁にしていたのですが、バイト先で「椿さんがいると助かる」「シフトの時間に融通が利くからありがたい」というようなことを言われると存在を認められているような気がします。
それもあってか自傷の回数が波はありますが、だいぶ減ってきています。それと、バイトのために生活リズムを崩せないことにより、生理痛が少し軽くなった気がします。
また、スタッフさんは主婦の方が多いので、可愛がってもらってすごく安心しました。苦手な人もいますが「そういう人もいるよなあ」くらいの気持ちで済んでいるのでよかったと思います。
あとは元々身長が低めで昔からぽっちゃりしているので、筋肉がついて縦に伸びたことは素直に嬉しかったです。目指せ155cm。
給料が出るのは当たり前のことですが、時給もそこそこよくて月に80時間ほど勤務しているので、他の高校生に比べたら結構もらえてる方だと思います。趣味にお金かけられるようになったのがすごく良かったですね。
ここまでよかったことを並べましたが、悪かったこともまとめようと思います。
・あまり自傷をしなくなった分、反動が強くなった
・手荒れ、筋肉痛、怪我が増えた
・家庭でのストレスに加えて仕事でのストレスが増えた
自傷の回数自体は減りましたが、反動が強い分、前よりもしんどい時があります。
あとは仕事で段ボールをよく使うのでダンボールやカッターで指を切ったり、レジもするので手荒れがひどくなりました。立ち仕事になるので腰痛や肩こりも慢性的に起こります。
また、家でのストレスが結構あるのですが捌け口が無いため、よりストレスが溜まってしまうことがあります。
今でこそ1年半ほど勤続していますが、実はバイトがこんなに続くと思ってなかったので「とりあえず一年働いてみて、ダメだったらやめよう」と思ってました。でも、できればずっとここで働いていたいなと思うことがあったんです。
夏はもちろん制服が半袖なんですが、見たらわかるところに自傷跡があり、なにか上司に言われると思って制服の切り替え期間はビクビクしていました。ところがどっこい、実際には誰も何も触れてこなかったんです。驚きました。触らぬ神に祟りなしと言うし、言ったところでどうこうなるようなものでもないので触れてこない、というのがあるとは思うのですが、私にとっては本当にありがたかったです。
友人には「少なからず仕事ができないわけではないし、割と(椿が)いて助かってそうだから、わざわざ言わなかったんじゃないか」と言われましたが、真意のほどは分かりません。ただ、社会勉強にもなるし、以前よりもコミュ障具合が少しは改善したんじゃないかなとは思っています。
バイトを始めたことでこうなった人もいるんだな、くらいに思って頂ければ幸いです。
では、またどこかで。
【執筆者】
椿 さん
【プロフィール】
通信制JK。マイブームは走ること。
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- リストカットで尺骨神経を損傷。回復までの軌跡
- OD、自傷、過食嘔吐 やめる工程で起こる「スリップ」への対処法
- 記憶喪失 ある日ふと、全てを忘れていることに気付いた
- 「普通の人」になりたくて コミュ障の私が擬態しようとして失敗した話
- 自傷行為、OD、飛び降り自殺 車イス生活を経て気づいたこと
- 関連するお悩み
- 現在若者の就労と自立を支援する施設で生活しながらフルタイムでアルバイトをしていますが、この生活を,,,
- 数日前にも相談させてもらった16歳の高校1年(休学中ですが…)の女です。 自傷行為に関してなので、も,,,
- こんばんは。初めて投稿します。 私は7年間ほど自傷行為がやめられずにいます。ふとしたきっかけで自,,,
- 10年ぶりに自傷に手を出した話です。 程度は騒ぐほど大したものでもなく、カッターで腕に軽い切り傷,,,
- はじめまして。初投稿です。今、自傷行為をしている人と関わっています。今の自分の気持ちを吐き出す場,,,
- 約2週間ぶりの投稿、あんこです。 また近況報告ではありませんが、呟かせて頂きにきました。 読みづら,,,
