華やかな有名私大の飲みサーにも「隠れメンヘラ」はいる

はじめまして。大学3年生の美紀と申します。
今回の投稿をご覧いただいたところで、皆様にとってなんのライフハックになるわけでもなく恐縮ですが、都内の居酒屋でウェイウェイしている集団の中にも心に闇を抱えた人はいるんだなあ、くらいの気持ちで読んでいただけると幸いです。
私は、某有名私立大学の飲みサーに入っています。恐らく皆さんは微塵も関わりたいと思っていないような集団だと思いますので、軽く説明を。
一般的な大学のサークルは「来るもの拒まず、去るもの追わず」の団体がほとんどですが、私が所属しているサークルは希望者が誰でも入れるわけではなく、複数回ある新歓に参加した上で入会届を出し、上級生が美男美女や話が面白い人、場を盛り上げられる人を選抜する「選考制度」があるタイプのものです。学園祭では、毎年のようにミスコンのファイナリストを輩出しています。
一応は大学公認のスポーツサークルなので申し訳程度にスポーツもしますが、それは月に2回ほど。普段は学食を占拠してバカ騒ぎしたり、居酒屋やカラオケ店でオールをしたり、誰かが誕生日だとリムジンパーティーをしたり…。
友人からは「美紀の学生生活は華やかで羨ましい」と言われますが、昨今では、度が過ぎたマナー違反・法律違反行為がTwitterに流出して問題となる事件が頻発し、世間から軽蔑されているのも事実です。実際に大学に通われていて、私たちのような人間の学内・学外での迷惑行為に苛立ちを感じたことがある方々も少なくないと思います。
今回は、そんな一見「メンヘラ」とはかけ離れたような集団で生活する私自身の生きづらさを書かせていただきます。
■カーストの恐怖
自分で言うのもなんですが、私は小学生の頃から今までずっと明るいキャラで成績も優秀、スクールカーストで言うと常に上のほうでした。両親は少し過保護気味でしたが、特に目立った問題もなく、安定した家庭で育てられました。しかし、中学に入学したあたりから、見えないプレッシャーに襲われるようになりました。
「みんなの中心にいたい」
「勉強や部活で上の成績を取りたい」
「あの子よりも、もっとかわいくなりたい」
いつの間にか必要以上に他人の評価を気にするようになり、ダメな自分に喝を入れるかのように、自傷をするようになっていました。ただしリストカットをしてしまうと周りにバレてしまいますので、傷をつけるのはお腹や太ももなど、見えないところ限定です。もう10年近く前の話ですが、今でも何十本もの大きな傷痕が白く残っています。
同じような生活は、高校生になっても続きました。模試で少しでも成績が下がろうものなら、一晩中泣きながら自分を痛めつける。この頃から、刃物で傷をつけると大人になったときに困ると思い(気付くのが遅い)、痕が数日で消えるように自分で自分を殴り続ける方法に変えました。
■やっと手に入れた大学生活
なんとか第一志望の大学に合格した私は、楽しいサークル仲間にも恵まれ、これから楽しい学生生活が待っていると期待に胸を躍らせていました。しかし、この病みきった性格まで変わるはずもなく、私の苦しみは消えないままでした。みんなから仲間外れにされないように、トレンドの服や化粧に気を遣い、明るく面白いキャラクターを演じる。幸いお酒はそれなりに飲める方でしたが、それでも無理して吐くまで飲む。SNSでは流行りに乗りつつ、承認欲求が強いと思われるのを防ぐために、投稿頻度はやや少なめ。自分だけが写りのいい写真や自分だけで写っている自撮りは絶対に載せない。
周りはこんなことを意識せずともキラキラな学生生活を送れているのでしょうが、自分だけは大学生にもなって、人の目を気にしてビクビクしながら毎日を過ごしています。実際、今までにサークルの中で誰かがハブられるなんてことはありませんでしたが、それでも怖いのです。
同級生の恋人もできましたが、セックスの時には昔の傷痕が見えないようにさりげなく(心の中では必死に)隠しています。彼は以前「メンヘラとだけは付き合いたくない」と言っていたので、バレた瞬間即OUTなのです。一生隠し通せるわけなんかないのに。
そして3年生になった今、新たに大きなストレッサーがあらわれました。就職活動です。
序盤で軽く述べましたが、いわゆる「飲みサー」の人たちは美男美女で頭の回転も速く、コミュニケーション能力が高い人たちが多いので、先輩はみんな大手企業に就職していきます。そこそこ良い大学まで行ったのに、肝心の就職に失敗しましたなんてことになったら、それこそ自殺モノです。が、全く乗り切れる気がしません。
彼氏に傷痕がばれてフラれる恐怖、就職が失敗するかもしれない恐怖、さらには社会人になっても職場での地位を気にし、子どもを産んでも優秀に育てて幸せな人生を歩ませなきゃいけないというプレッシャーに一生襲われ続ける自分を想像すると、涙が止まらなくなります。
恵まれた環境の癖に、自分勝手な悩みだと思われるかもしれません。しかし、どんなに努力をして世間でいう「幸せ」を手に入れても、私の心が満ち足りることはなく、常に不安で押しつぶされているのです。無意識のうちに、「死にたい」と1日何十回も声を漏らしてしまいます。
「他人の目を気にせずに、もっと気楽に生きる」
それさえできれば何かが変わることは分かっているのですが、できないのです。頑張って生きてきたつもりなのに、私の人生はどこで何を間違えてしまったのでしょうか。
ただの愚痴のようになってしまいました、すみません。まとまりがないですが、以上です。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
【執筆者】
美紀 さん
【プロフィール】
都内在住の大学3年生。
【募集】
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから

- あわせて読みたい
- 大学受験に失敗。初めての挫折から立ち直れない
- 精神疾患によって阻まれた進路。病みながら送る苦しい受験生活と、学歴コンプレックス
- 「理想の娘」を求める完璧主義な母親に、ADHDを理解してもらえない
- 自閉症スペクトラムな私の学校生活 支援学級ではなく「普通の学校生活」を送りたかった
- 「東大に受かれば全て報われる」 そう信じて受験し、合格。そして入学した結果
- 関連するお悩み
- 自分の異常性について。 認めて治したい、きれいにしたいです。 私は、転勤族で、転校を繰り返して,,,
- 高2です、話長いですすみません。 私の母は掃除や片付け等に無頓着で、弟の障害等から家の中はかなり汚,,,
- 大変恥ずかしい話なのですが、浪人して大学に入ったものの、「大学に入る」をゴールにしてしまっていたの,,,
- 死にたいのに、勇気がでなくて死ねません。 大学を中退して半年引きこもっています。 どうすればいい,,,
- 父親から逃げたいです。 日常生活が苦しく、双極性障害Ⅱ型と診断され、治療のために実家で休みたいと,,,
- 大学生になって親元を離れて一人暮らしを初めて毎日清々しいような気持ちで暮らしていて、何か好きなサ,,,
