喪女の私が「子供連れのカップル」を気にしてしまうワケ
どうもかななです。
私は彼氏いない歴年齢のいわゆる喪女というやつです。
前回「どうしてメンヘラ女子には大体彼氏がいるのか!?」という記事を書いた時、もっとバカにされるかと思ったら共感のコメントも頂き、自分だけじゃないんだと思えて嬉しかったです。
メンヘラ.jpは男性に振り回されたり振り回したりする女性の投稿が多いですが、ここでは喪女の話をしようと思います。
私は大学生くらいの頃から彼氏ができないことに悩み始めたのですが、30過ぎると新たな気になることができました。
道ゆく、小さな子供とその親です。
今まで気にしたことがなかったのに、妙に気になってきて、自分でも怖いんです。
はじめに言っておきますが子供やその家族に害をなすようなことは考えていません。子供を産み育てることは立派なことだと思っているし、産まなくてもそんなことは自由だと思っています。
子供は嫌いではないですが、自分はもし結婚したとしても別に子供はいなくてもいいなと思っていました。自分は発達で小さい頃からうまくやっていけなかったし、子供にも似たような苦労をさせたくないと思っていたからです。
なのに、道ゆく親子が気になる。
職場の人の何気ない子供の話が気になる。
SNSの微笑ましいトレンドとして取り上げられている「今日は運動会!」がひらけない……
私、このまま 子どもを産まないまま死んでいくの?
これは子供が欲しいという話ではないんです。
みんなが普通に送っている日常からかけ離れていく自分が怖いんです。
ここから何十年間も、みんなと大きく違う部分を持ったまま生きていかないといけないことが怖いんです。
どんどん同年代が結婚する、子供ができる、成長する……なのに私はきっとこのまま、ずっと、変わらない……
ここだって、男性はモテない苦悩を吐露する人も少なくないですが一方で女性はメンヘラでも家庭や子供がある人は珍しくありません。
私は発達です。軽めではありますが、普通の人よりも人の気持ちを想像したり空気を読むことが苦手です。
日常会話として、旦那さんやお子さんの話が出てもよくわからないわけです。
自分の子供だった頃の話とか、親の話とかをしても世代がズレてるからちょっと違うわけです。
友達も少ないので、そういう世代的に共有される常識みたいなものに疎いんです。
今まででも全然ついていけてないのに、さらに取り残されていく気がして怖いんです。
別に結婚してなくも、子供がいなくても、何か「自分にはこれがある」という自信が持てるようなことがあればいいのですが、
非正規で大した仕事もしていない上に金もなく、最初に言った通り彼氏なんて生まれてこのかた出来たことがなく思い出にすら拠り所がない。
これでも頑張ってぎりぎりで生きているというくらいの自分に何があるんでしょうか。
頑張って生きて、何があるというんでしょうか。
自分の将来にあるのは、年老いた親の介護くらいでしょう……
【執筆者】
かなな さん
【プロフィール】
広汎性発達障害のアラサー喪女。
私は彼氏いない歴年齢のいわゆる喪女というやつです。
前回「どうしてメンヘラ女子には大体彼氏がいるのか!?」という記事を書いた時、もっとバカにされるかと思ったら共感のコメントも頂き、自分だけじゃないんだと思えて嬉しかったです。
メンヘラ.jpは男性に振り回されたり振り回したりする女性の投稿が多いですが、ここでは喪女の話をしようと思います。
私は大学生くらいの頃から彼氏ができないことに悩み始めたのですが、30過ぎると新たな気になることができました。
道ゆく、小さな子供とその親です。
今まで気にしたことがなかったのに、妙に気になってきて、自分でも怖いんです。
はじめに言っておきますが子供やその家族に害をなすようなことは考えていません。子供を産み育てることは立派なことだと思っているし、産まなくてもそんなことは自由だと思っています。
子供は嫌いではないですが、自分はもし結婚したとしても別に子供はいなくてもいいなと思っていました。自分は発達で小さい頃からうまくやっていけなかったし、子供にも似たような苦労をさせたくないと思っていたからです。
なのに、道ゆく親子が気になる。
職場の人の何気ない子供の話が気になる。
SNSの微笑ましいトレンドとして取り上げられている「今日は運動会!」がひらけない……
私、このまま 子どもを産まないまま死んでいくの?
これは子供が欲しいという話ではないんです。
みんなが普通に送っている日常からかけ離れていく自分が怖いんです。
ここから何十年間も、みんなと大きく違う部分を持ったまま生きていかないといけないことが怖いんです。
どんどん同年代が結婚する、子供ができる、成長する……なのに私はきっとこのまま、ずっと、変わらない……
ここだって、男性はモテない苦悩を吐露する人も少なくないですが一方で女性はメンヘラでも家庭や子供がある人は珍しくありません。
私は発達です。軽めではありますが、普通の人よりも人の気持ちを想像したり空気を読むことが苦手です。
日常会話として、旦那さんやお子さんの話が出てもよくわからないわけです。
自分の子供だった頃の話とか、親の話とかをしても世代がズレてるからちょっと違うわけです。
友達も少ないので、そういう世代的に共有される常識みたいなものに疎いんです。
今まででも全然ついていけてないのに、さらに取り残されていく気がして怖いんです。
別に結婚してなくも、子供がいなくても、何か「自分にはこれがある」という自信が持てるようなことがあればいいのですが、
非正規で大した仕事もしていない上に金もなく、最初に言った通り彼氏なんて生まれてこのかた出来たことがなく思い出にすら拠り所がない。
これでも頑張ってぎりぎりで生きているというくらいの自分に何があるんでしょうか。
頑張って生きて、何があるというんでしょうか。
自分の将来にあるのは、年老いた親の介護くらいでしょう……
【執筆者】
かなな さん
【プロフィール】
広汎性発達障害のアラサー喪女。
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- アセクシャルの私が「結婚が怖い!」と思う理由
- 「誰かに求められるために生きるのではない」 重度の共依存から抜け出した私の話
- レズビアンをカミングアウトしても孫を求めてくる両親に思うこと
- 17歳で発症した離人症。45歳になった今でも私を苦しめる。 一体いつ大人になれるのだろう?
- どうしてメンヘラ女子には大体彼氏がいるのか!?
- 「セックスしないほうが幸せ」と性依存症の自分に言い聞かせた結果
- 関連するお悩み
- 強迫性障害で精神科に通ってる、大学院生の女です。 おしゃれ・化粧がとても苦手です。「自意識過剰女,,,
- 結婚できない不安が大きすぎて将来を考えると死にたくなります。 今、わたしは30代に突入し、正社員で,,,
- 自分は双極性障害二型、ADHDグレゾーン、34才である。現在 結婚を意識してお付き合いしている彼氏がいる,,,
- 12年目の付き合いになる彼氏(31歳)がここへきて突然結婚に前向きになり出して、焦っています。 何に焦,,,
- 何気なく行った同じ会社の同僚の女の子達と飲み会の帰り、突如死にたくなってしまう感情の理由はなんだ,,,
- もう18歳で大人扱いされる場面が多いのに『大人になりたくない』って思ってしまいます。 私は大人に,,,
前の記事
彼氏に愛されたい 彼氏に愛されない
次の記事
発達障害の猿 発達障害グレーゾーンの私
