「援助要請ができない自分」を掘り下げたら、ひとつの仮説にたどり着いた
今は、某大学で大学生として日々勉強しております。21歳です。
さて、本題に入ります。
援助要請が出せず、毎日がつらいです。
私の行っている大学では、研究と勉強を週5-
私はまだ社会に出たことが無いので、
しかし、
というのも、終わりのない研究や勉強をずっと行って、
桁違いの忙しさとしんどさです。
毎日やることがあってタスクに追われちゃいます。
しかし、援助要請ができないんです。
援助要請とは「助けて〜!」と誰かに助けを求めること。
それがなぜかできない。
どうして?と思ったら、色々な考えが頭の中に浮かんできました。
「助けてと言ってはいけない。なぜなら、弱い人と思われるから。」
「弱音を吐いてはいけない。弱音を吐くと、弱い人と思われるよ。」
「愚痴っても何にもならない。愚痴る暇があれば自分を変えないと。」
「希望して入った学校に文句を言ったらダメ。」
「やりたい事をやっているのに愚痴を言ったらダメ。」
「甘えたらダメだよね。」
「この程度で忙しいの?」
と。
どうやら、私は、弱い人と思われたくないし、
弱い人と思われたくない。
これもなぜ?と思いました。
色々考えた結果「嫌われたくないこと」が主な理由だと気付いてしまいました。
ネガティブな事を言ったら相手の負担になる?
弱音ばかり吐いて、うざがられたくない。
嫌われたくない。
さらに、自己肯定感と自己評価の低さも気づきました。
自分は劣っている。
自分を好きになれない。
自分を好きな人なんていない。
自分を好きでいてくれる人を信じられない。
自分は他人よりできない。
自分は1番頭が悪い。
など。
つまり、援助要請が出せないのがつらいんですが、実は自己肯定感と自己評価が低く、
しかも、自分が弱っている事に気づかれたくないので、
こんな事が続いていくうちに、気持ちが沈んだり、
このままじゃダメだなと思いつつ、助けを求められない。
何もできてない自分が辛い。
でも嫌われたくないから弱さを見せられない、
なぜこうなったか?は、例えば高校の頃にリストカットをしたとか、小学生の頃にいじめられたとか、親がそれに気付いてくれなかったとか、色々自分でも原因を思いつくのですが、
最近は、生きてる価値あるのかな?
心苦しいんです。
さて、私の中でなんとなく、目を背けていた、
これは私の主観でかつ独り言なので、
読んでいる皆さんは、私が女性だと思いましたか?
実は私は、いや僕は、男性なんです。
僕が男性だと思って、もう一度読み返してみてください。
僕はこの文章を打ちながら、
"男の癖に情けない"
"男が弱音や愚痴なんて吐くな"
"ウジウジしてる男なんてダサい"
"女々しい"
つまり、ジェンダー観とでもいいますか、男は強くあるべき、
(
皆さんはどう思いましたか?
僕と同じ考えが頭に浮かばない人も多いかもしれません。
しかし、僕と同じような考えを抱く人がかなり多いのであれば、弱さを表出できない男性は社会的に作られてしまってるんだなと思ってしまいます。
男性からするとそれがつらい。
情けない事をつらつらと書いてしまって申し訳ないです。
しかし、
男性メンヘラ、
それでは。
P.S. 文体で男性とバレちゃうかもしれませんね。とりあえず、
【執筆者】
ゆう さん
【プロフィール】
21歳
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- 【検証】オフパコ男60人を集めて座談会をしたらどうなるのか?
- 徹底的な感染 / つがいの琉金 第4回
- 僕が人を信じられない理由
- 妹の自殺。自死遺族の嘆き。
- 処方薬、ちゃんと正しく服用していますか?
- メンヘラ男子は救われない ならば男たちよ、二次元に飛び込め!
- 関連するお悩み
- 弱音を吐かせてください。 疲れました。何にと言われたら1つだけではないのであれもこれも纏めてつらい,,,
- 数日けっこうモヤモヤとしていることがあります。 個人が特定されたりするといけないので詳細は伏せ,,,
- 少し弱音を吐きたくなってしまったので弱音を吐かせてください。 かなり長くなります。 そろそろ三,,,
- 呟きです… もう、ダメなんだと思います。 薬もちゃんとのんで、言われた通りの受診をして、薬をまたも,,,
- 初めまして。僕は25歳で適応障害を患って療養中の男です。鬱病と不安障害(SAD)を患っている友人(男性、,,,
- 性への偏見による生き辛さを克服したいです。 とある記事を読んで、自分の生き辛さの一因を見つけまし,,,
