“休み方”がわからない
こんにちは。
5回目の投稿になります。
ぴぴと申します。
最近、とあることがきっかけで主治医に「入院しましょうか」 と言われ、入院することになりました。
精神科に入院するのは初めてでしたが、 そのときはもうどうしようもない状況だったので、 緊張も不安もなかったです。
担当に看護師さんに「大部屋だけど少しは休めると良いのですが… 」と言われたとき、わたしは「え、わたしは今から休むの?」 と思いました。
“休む”って何だろう。
入院生活が始まってから、食事の準備や洗濯、掃除、 旦那のお弁当を作らないなど“今までしていたことをしない生活” が耐えられませんでした。
「ただでさえ生きているのに申し訳ないのに、 家事をしないで生きているなんて申し訳ない」 と感じながら入院生活を送ることは本当に苦痛でした。
ときどき看護師さんが「休めていますか?」 と聞いてくださることがあったのですが「うーん…」 としか答えられませんでした。
ただ、旦那がいない入院生活は「 旦那が不倫しているかもしれない」 という思いが強くなるばかりで、 毎晩看護師さんを困らせてしまいました。
そして、 看護師さんに迷惑かけて生きている自分にたいして嫌気がさしまし た。
家にいても入院しても、結局、 罪悪感は拭いきれないということに気がつきました。
常に「家事をしないと」や「生きていて申し訳ない」 と考え続けていました。
“休む”って何だろう。
無事退院できた今でも、あのときの入院の意味も“休む” という意味もわからないままです。
いつか“休む”という意味がわかるときがくるのでしょうか。
【執筆者】
ぴぴ さん
【プロフィール】
大学2年生のときに気分障害に。なんとか休学せずに大学卒業。 既婚者です。
5回目の投稿になります。
ぴぴと申します。
最近、とあることがきっかけで主治医に「入院しましょうか」
精神科に入院するのは初めてでしたが、
担当に看護師さんに「大部屋だけど少しは休めると良いのですが…
“休む”って何だろう。
入院生活が始まってから、食事の準備や洗濯、掃除、
「ただでさえ生きているのに申し訳ないのに、
ときどき看護師さんが「休めていますか?」
ただ、旦那がいない入院生活は「
そして、
家にいても入院しても、結局、
常に「家事をしないと」や「生きていて申し訳ない」
“休む”って何だろう。
無事退院できた今でも、あのときの入院の意味も“休む”
いつか“休む”という意味がわかるときがくるのでしょうか。
【執筆者】
ぴぴ さん
【プロフィール】
大学2年生のときに気分障害に。なんとか休学せずに大学卒業。
募集
メンヘラ.jpでは、体験談・エッセイなどの読者投稿を募集しています。
応募はこちらから
メンヘラjp公式ツイッターはこちらから
Follow @menhera_jp__- あわせて読みたい
- 精神科入院のための事前準備マニュアル 精神科入院体験記 vol.2
- 精神科の入院治療で判明した、自分の本当の病気 精神科入院体験記 vol.3
- 飛び降り自殺未遂をした私の心は一度死んで、人とのふれあいで価値観が変わった
- 精神科での入院治療 「任意入院」と「措置入院」の違いについて
- 聖職から過酷な閉鎖病棟へ そこで見たもの 得たもの
- 関連するお悩み
- 初めて投稿させていただきます。 自傷の傷跡治療経験のある方がいれば、と思い投稿させていただきまし,,,
- 眠れない… 前回投稿した問題の義理父の透析準備入院の退院のアッシーを私1人でしてきたのだけれども,,,
- こんにちは。私は四年制大学の1年生で、看護学生をしているのですが、とにかく学校に行きたくありません,,,
- さっき診察受けてきた 私は楽して生きてる休んでると思ってたのに、主治医に 「あんまり休めていない,,,
- 看護師を目指して大学に入り、現在4回生なのですがメンヘラ過ぎて今後生きていける気がしない。 閲覧,,,
- 投稿失礼します。 今、精神が辛く、悩み事や不安が1つではなく誰かに聞いて欲しい、相談したいという気,,,
