お悩みとは少し違いますが… お悩み相談に回答していて、いろ,,,
3
回答一覧
主に働く方向けのメンタルヘルスの情報
・こころの耳
http://kokoro.mhlw.go.jp/
主に10代の方への支援機関等の情報
・Mex
https://me-x.jp/
社会保障全般の書籍(メンタルヘルス以外の支援制度も載っています)
・社会保障便利事典〈平成29年版〉
https://www.amazon.co.jp/dp/4865133860
・その他の支援関連は
その他はピアグループやオンラインカウンセリングになるのかも知れませんね。
それは個人にあったモノを探す必要があるのかも知れません。
1つ、わたしにもあてはまることなのですが、
メンタル不全だからといって、メンタルに関する支援や制度を、
勉強等して知ったとしても、知って損することは無いと思うのですが、
メンタル不全が良い方向に行くかというと、
知識等にとらわれて、逆に疲れてしまうことはあるので、
注意は必要ですね。
何かのご参考になりましたら幸いです。
支援制度とは全くの門外漢の回答となり、申し訳ございません。
「社会福祉士」という資格勉強は、非常にためになると思います。
福祉の歴史、福祉のあり方、現状の制度、そういったものがかなり網羅されています。
http://amzn.to/2EEjYJp
例えばこのようなテキストを一冊暇つぶしに読んでみると、なかなか世界が広がるのかな、と思います。
メンヘラ支援関連として、「地域若者サポートステーション」通称サポステを挙げてみます(http://saposute-net.mhlw.go.jp)
利用経験者についても載っていますが、不登校やひきこもりからの就労の事例があるようです。
私はここの存在をずっと前にツイッターで知りました。就労について考えているメンヘラにとっては、活用できる場所なのではないかと思います。