パニック障害と診断されて15年ほどたちます。(大きな発作は年,,,
1
パニック障害と診断されて15年ほどたちます。(大きな発作は年に1回くらいです)クリニックに通い、うつ病の薬を飲んでおりますが、死にたいという気持ちは全く無く、逆に長く生きたいと思っています。
体にどこか不調があると何か重い病気では無いかと考えて、人間ドックばりに色々な病院をはしごして先生に診てもらって大丈夫と言われても、心の底から安心せず、見落としがあったのではとか、誤診では無いかと考えてしまったり、常に体調に敏感になっていてもの凄く疲れます。
性格的にも、完璧主義で、家事(主婦です)も、あれもしなくてはこれもしなくてはと思って出来なかったらモヤモヤイライラと落ち込み、体が軽くヤル気が強い日はもの凄く頑張り過ぎてしまいます。
イフェクサー37.5mgと抗不安薬を毎日1年ほど飲んできて、最近眠りが浅いとの事でトレドミンに切り替わりました。
イフェクサーはカプセルを開けて市販の空のカプセルにうつして3分の1まで減らしていました。
イフェクサーを完全にやめて5日ほどたちますが、特に頭を動かすとバチバチと目眩の様な感覚があり日常生活に支障をきたしてます。
このくらい少なく減らして飲んでいてやめて離脱症状は起こりますでしょうか?
また、もし離脱症状だとしたらどのくらいで無くなりましたか?
経験のある方どうかアドバイスよろしくお願いします。
回答一覧
相談お読みしました
経験者ではありませんが今はトレドミンに変わったと言う事ですね。トレドミンは私も飲んでいるのである程度は共通点があるのかなと思い回答致しました。
医師の指示無しの勝手な減薬は厳禁です。減らしたかったら医師の相談のもと減らしていってください。医師も必要があると感じたら薬を減らすことを検討してくれます。
お困りの減少はイフェクサーを勝手に断薬したことによる離脱症状の可能性がかなり高いです。医師の指導のもとに減薬していれば起こらない現象です。離脱症状はいつまで治るかは人それぞれです。飲んでいる期間にもよります。
やめたいのであれば医師に相談してやめてください。急激にやめたことにより貴方のメンタルの安定が崩れる可能性があります
- 関連するお悩み
- 死なないで、生きてほしいって言ってくる人達は悪気はないんだろうなってわかるんだけど、だからなんな,,,
- 面接に受からない。非常勤職員として2時面接まで通ったのですが、全然ダメでした。 今後が不安です。躁,,,
- 好きな人に自殺の話をし、「いやでも死んだらさみしいよ」みたいなこと言われ 「でも何日かしたら忘れ,,,
- あぁ… ここの書き込みが分かり過ぎる… なんで それでも生きろ派は 自殺志願者が 己の魂の救済の為に ,,,
- 22歳の息子、発達障害でニートで身長165体重110kgの肥満。先ほどちゃんとウンコが出来ずトイレの便器や,,,
- ACEs 虐待 貧困 さっきのテレビで放送された それ私もそうだった・・・ そういうのを分かってくれる,,,