なにか助言が欲しくて投稿します。 中学から不登校ぎみの20,,,
2
なにか助言が欲しくて投稿します。
中学から不登校ぎみの20歳です。
今思えばたぶん機能不全家族で、父と母は冷戦のごとく陰口を言い合い、父のメンヘラ具合に母(母もメンヘラ気味でしたが)、私、妹は振り回され、結局父は先の年末に自殺しました。(第1発見者は私でした。)その影響か、PTSDと思わしき症状が出ています。
しかし、元々父が、学校の先生に勧められても私が心療内科や精神科に行くことを阻み(経歴に傷がつくからと)、おまけに母は誰もがストレス抱えてると取り合ってくれることはなく、どうせ拒まれるからとなかなか受診の意思を伝えられません。
また、昔から気分の浮き沈みが激しい(躁鬱?)、忘れ物や無くしものが多く汚部屋が直らない、同じミスを何度も繰り返すなど、生きるのに大変困っています。(ADHD、パニック障害、強迫観念 の疑いあり)
おまけに、学校がダメでした。昔からいじめられたり、今専門に通ってますが、確実にクラスで除け者というか、自分が会話の輪に入ると静かになります。返してくれる人もいますが、義務的というか…。でもアルバイトはびっくりするほど快適でした。
そろそろ生きるのに疲れました。恋人がいるのが唯一の救いですが、迷惑をかけていると思うと死にたくなります。私はどうしたらいいのかわかりません。どうせ母に否定されるからと、自分の意思もありません。でも、こんな生きづらさもう抱えたくないし、元気に幸せに生活したいです。
回答一覧
親がメンタルの病気に理解がないと辛いですよね。
発達障害の方の話は、なおさら受け止めにくいと思われます。
とりあえず、第一発見者だったということを口実に、PTSDの件で(前もって発達障害の診断ができる病院を調べておいて)行かせてもらえるように、お母様にお話ししてみたらどうでしょうか?
診察は親と入ることもありますが、必ず患者本人だけとも問診をしますので、そのとき発達障害の不安を相談して見るといいでしょう。医師は、例え親子であろうと、問診の内容を家族にペラペラ話したりはしませんのでご安心ください。
家族には、必要な家庭内での対応などを指導してくれます。
こんな感じでいいですか?
回答ありがとうございます。
その方法で考えてみます。
気持ちが参っちゃっててあまりいいお礼ができなくてすみません。
ありがとうございました。
ちゃんとしたお礼になってると思いますよ?
お悩みの文章で大体の流れがわかるように思いますので、このままか、なにか加えたいことがあるなら加えたものを、医師に読んで貰うと、必要そうなことの軸は伝わると思いますよ。
もう少し、PTSDのどんな症状に悩んでいるのかが、必要なの気もします。
治療受けられるといいですね。