はじめまして。私は、リスカをしてしまいます。ここは、特に,,,
5
はじめまして。私は、リスカをしてしまいます。ここは、特に気にすることではないですね。
私は、リスカを辞めたいです。
でも、辞めれない……
前一度だけ、親にリスカをしていると言ったら泣いて止めてくれと言いました。
私もやめようと思いましたが、無理でした。
私がリスカをする原因は、親の言葉にあるんです。
私の弟は、発達障害を持っていて愛されては、いますが期待はされていません。
それに比べて私は、期待されています。
でも、その期待の量が重すぎるんです。
親は、共働きで家の家事などは、私が全部では、ありませんが、やります。
私は、受験生で勉強もしないといけません。
弟がやらかしたことは、私の責任にもなります。
親のあたりまえは、私にとって凄く努力してる事なんです。
私が失敗した時に言われる言葉は、凄いです。
そして、本当の事を言おうとしたら、口答えするなです。文句があるなら出ていけって……
文句じゃない……
でも、分かってもらえず、暴力が出ることもあります。
でも、親にとってそれは、暴力ではないらしいです。
八つ当たりされることも、あります。
それでも、それは、親にとったら八つ当たりじゃないそうです。
幼稚園の頃に、産まなければ良かったと言われたことがあります。
その言葉だけは、どうしても忘れる事ができないんです。
産まなければ良かった……
今も言葉の暴力は、言われています。
死にたいけど、死にたくない。
なら、リスカに逃げるしかない。
私は、どうすればいいのか分かりません。
回答一覧
あなたは何も間違ったことをしていません。
それだけの状況で、リスカしてしまうことは自然なことだと思います。
ですが残念なことに、親という生き物は、子供に対して自分の間違いを認められないものなのです。
親に自分の苦しみを理解してもらうことは難しいかもしれませんが、学校などにカウンセリングや相談室があれば相談してみるといいと思いますよ。
リスカをやめることよりも、今あなたが感じている苦しみを解消することの方が大事ですので、まずは無理にリスカをやめようとするのではなく、信頼できる大人を探すことから始めてみて下さいね。
信頼できる大人って、どんなんなんでしょ……
私は、結構考え方が子供なんです。
多分信頼できる大人を見つけることは、無理かと思います。
それに、その……
リスカの事を直接目の前の人に話すって言うのは、少し怖い気もします。
親に一度だけ話せたのは、やめよう思っていったんです。(結局無理だったけど。)
でも、やっぱり信頼できる大人は見つけないとですよね。
少しでも頑張ります。
辛いですね。
同じく親の期待が重い長女(うちも下は弟です)なので、すごく胸が苦しいです。(最近やっと就職できましたが、「これで老後も安心だよ!よろしく!」とか「投資した分返してね!」とか言われ…正直たまったもんじゃないです。つい私の愚痴になってしまってすみません)
そのリスカは逃げの意味もあるでしょうが、そもそも今の状況がつらいから逃げてるんですよ。
自分がどれだけ苦しいかを家族や周囲に伝える役割もあると思います。
学校にスクールカウンセラーさんや心の相談員さんはいませんか?
信頼できる先生でもいいです。なるべく大人がいいです。
私はその人たちに救われました。どこでもいいから吐き出してください。
吐き出さずに今のままリスカをやめようとするのは難しいと思います…反動で他の発散方法に走ったり、心が壊れてしまいそうで心配です。
信頼できる大人……
私には、多分私が問題なんでしょうけど極端に人を信用出来ないんです。
それが、友達であっても、家族であっても大人であっても。
でも、こういうことを話せる人は、欲しいなと思います。
はじめまして、涙です。
沢山我慢して頑張って…苦しすぎますよね…
期待が大きすぎるとストレスにもなりますよね
ご家族にゲストさんの言葉を受け止めてほしいですよね…
リストカットはゲストさんの心の叫びなのかなと…だから無理にやめることはないと思いますよ。
私も酷かった時期はやめたくてもやめられなかったです。
切ってしまったとき、もしできそうでしたら消毒だけしてあげてくださいね。
他の方へのコメントを読みました。
誰を信用していいのかわからない気持ちは、ゲストさんに問題があるからとか、子供だからとかではないので、大丈夫ですよ。
私も人を信じることは難しいなといつも思います。
身近な人や自分の周りに繋がる人だと、話しにくいのかな?と感じましたので、電話相談に連絡して話を聞いてもらうこともできます。
話を聞いてもらうだけでも、気持ちが少し軽くなるかなと思います。
そうですね、身近名人に限らず電話などで話すなども一つの手ですよね。
思いつきませんでした……
ありがとうございます。
リスカは、いつか辞めたいです。
だから、頑張ります。
はじめまして。
私も家庭環境は良くないです。
母には一緒に死のう
父には殺してやると言われた事があります。
私も口答えするなと言い返された事があります。
ある時一気に怒りが爆発して母に怒鳴り散らしました。
母はそれ以来怖くて私の言いなりです。
逆に母が自発的にならなくなりました。
私の母は弱い人間でした。
学校ではいじめに合い、家では親からのストレスで居場所無くアラサーになりましたが、ようやくこのサイトに居場所を見つけました。
ここは吐き出せる場所です。
私のストレスからきた精神病は母が主な原因だと思っています。
うちの母は自分がされたら耐えられない事を相手にするような人間です。
ゲスト様のお母様はうちの母に似ている気がしました。
ストレスをゲスト様にぶつけ、甘えている気がします。
重ねてみてしまい、ゲスト様のお母様が許せません。
他人の私が大変失礼な発言だと思います、すみません。
母は人に嫌われるのが嫌いです。
私はそんな母の弱味に漬け込みなるべく私にストレスを与えさせないように母をコントロールして生活しています。
やり方は汚いですが、母は根本的にひねくれた性格で、自分の為にしか行動、発言ができない人間なので、態度が変わっただけで、性格は昔のままです。
アドバイスにはならないかと思いますが、私の対処法は少し心を鬼にしました。
心を鬼にする…
私は、母に怒鳴った事何回もあります。
でも、母は強い人なので、文句があるのなら出ていけば?で済まされます。
それに、私がしつこく言うと暴力です。
学校が好きです。
家に帰ると母の顔色を伺いながら生活しないといけないので…
何に怒るかなんて、分かりませんから…
心を鬼にするって言うのは一つの案ですよね。
ありがとうございます。
そうだったんですね。
私には学校にも居場所が無かったのでゲストさんがうらやましいです。
家庭で辛い分学校生活を
思い切り楽しんでくださいね!
ゲスト様のお母さんが少しでも自分自身に気付き改めますように。