よく「社会に出れば云々」などと臆面もなく口にする人は「人,,,
1
よく「社会に出れば云々」などと臆面もなく口にする人は「人生経験」という謎の概念でマウントを取りたいだけの人です。
ということをぼんやりと考えていました。
社会というとざっくり職業別に区分けされることが多いですが、
教員、警官、営業職、軍人、ヤクザ、僧侶、芸術家、介護職、水商売、政治家、無職、医師などなど世の中には無数にあり、それぞれがかなり異なるルールや常識を持っています。
「社会に出れば云々」ということを言った人は水商売、政治家、軍人、芸術家などの社会についてどれだけのことが理解できているのでしょうか?
自分の中にある社会観はあくまで自分のいる場所でしか通用しないローカルなものに過ぎないということを忘れたくないなとぼんやりと考えながら今日もぼんやりと働いていました。
自分の社会観が通用しないシーンに遭遇すると良くも悪くもなにかが揺さぶられます。この感覚を保っていきたいと思いつつもうすぐ30です。
愚痴というかチラシの裏みたいなことですみません。
あと「こんな自分じゃ社会でやっていけない」と感じている方もいるかもしれませんが、そんなことないです。
理由は既に書いた通りです。「社会」という実体のない概念に振り回されてはいけません。私は振り回されていたくないです。
ゆるくやっていきしょう。固まらず、常にゆらゆらと。
13
18/12/10 00:17