メンタルヘルスとかメンヘラを 労わります系のサイトの、 ,,,
8
回答一覧
引越しで何度か病院を変えていますが、どこへ行ってもオルゴールのメドレー(ヒット曲かジブリのアレンジ)か、さざ波のBGMが流れているの、よく嫌気がさします。
花とか植物の画像は、フリー素材で使いやすいんじゃないでしょうか…
オルゴールのメドレー、精神科とかでは
無くケーキ屋さんとかだったら
ポジティブな印象なんですけどね。
(行ったことは無いですが)精神科に居る
時は、やっぱり、なんだかんだストレス
を感じているから何でもネガティブに
映ってしまうのかもしれません。
回答ありがとうございます。
チューリップや花束や草原の画像載せられても…「こちらとしては生か死かの瀬戸際や、それすら考えられないほどの苦しみの中にいて、それどころじゃないんだよ」と言うか、本当に辛い時は「舐めてんのか」ぐらいに思ってしまっていました…気持ち悪くて。
実際、最初にかかった心療内科の受付には生花が飾ってありましたし…。
「心療内科のBGMが 空いてる鼓膜にからみついて 息が出来ない」
と言う歌詞も思い出しました。
あと福祉系団体のひらがな表記率は異常。(カタカナをわざとひらがなにしてみたり、心をこころと書いてみたり)
舐めてるのか笑
ギャップがあって笑ってしまいました。
確かに心をわざわざこころと書いたり
するのは舐めてるのかって言わざる
得ないですね。なんだか幼稚園
みたいです。
変な連想とか日常を引きずり込まないモノって感じで選んでるんでしょうねぇ…
例えば、椅子の映像だけでも、いろいろ日常で感じてるものを連想させますから。
かといって、コンクリート打ちっぱなしの無機質な映像は、閉塞感を誘いますし。
印象ってめんどくさいですよね…
うーん確かに、、
花や植物の画像を見て発狂する人が
大量発生しない限り変わらなそうです。
最近、精神病の一部(統合失調とかは含まない)は宗教なんじゃ無いかって思ったりする。人と違うのを病気だとか障害だと言って、普通に矯正するっていうか、
なんかもうどうせ死ぬなら学歴積む必要も
働いて貯金する必要もないんじゃ無いか
全部やめて死んじゃいたい
そういうの、ありますよね
BGMは…まぁ基本お店はゆったりした感じのものが当然感あるので
どこもそんな感じですが
お花は仰る通り癒してき効果でしょうね…
実際にお花に囲まれて過ごすと心理的に癒してくれるなんて言われてますし…研究してる人もいるので
その影響なんだと思います
あと彩りとかなんでしょうね…病院なので環境的に良さげに見える的な
なんか精神科に限らずどこでもな気さえしてますよ(汗
確かに精神科とかに限った話ではないかも
ですね、、他の科でもそうですし、