PMSがきつくて毎月すごくつらいです。世の女性はどうやってこ,,,
3
PMSがきつくて毎月すごくつらいです。世の女性はどうやってこの時期をやり過ごしているのか不思議でなりません。。
・普段笑って流せることがどうしても許せなくて頭に血が上る、もしくはすぐに泣く
・ただでさえ無いに等しい集中力が更に散漫になる、そわそわしてしまう
・音や声が気になってそちらに意識が向いてしまう
・何もないのにそこら中のものに八つ当たりしたくなる
月によって差はありますが、上記は必ず出ます。
上司や先輩からの指摘(注意や叱責ではない…と思います)が、まったく受け入れられずただひたすら悲しくて辛くてキレながら泣いてしまいます。仕事になりません。。
PMSの時期に何度、人間関係にヒビを入れたか分かりません。
現在は抗不安剤も処方していただいていますが、それでも仕事が手につかない程度には症状が出ます。
低容量ピルも一時期試してみましたが、生理周期が安定しただけで精神的な面での改善はほぼ見られず、辞めてしまいました。
PMSやPMDDにお悩みの方、毎月どうされてますか??
今月もつらい時期が始まってしまって職場の先輩からの言葉にただただ泣いてしまって困らせてしまいました。。たすけてください
回答一覧
今晩は。お疲れさまです。
PMSの時期には鬱に負けそうになる ♀20代前半です。
さて。
PMSの時の対処法
ということでしたね。
私の場合
PMSの症状としては、
①鬱
②動悸や手足の痺れ
③イライラ
④OD若しくは断薬してしにそうになる
などの害を被っています。
それらの対処としまして
まず、ピルは、友人の情報から
個人差があるとのことでしたし、婦人科にいく勇気が無かったので飲んでません。
フツーの痛み止めと、
抗うつ薬、抗不安薬、豆乳飲料を飲む(素人考えで、女性ホルモンの補給として効きそうな感じがするので。)など…etc.でやり過ごしています。
あとは、薬いがいの対処法として、自分のPMSの周期を予測して、『そろそろかぁ、あーあ、またかぁ………こんなことなら、ちょん切りたいなぁ(不謹慎)』と、一応覚悟を決めるくらいですかね。
ほんと、生理って、嫌ですよねー!
なんでこんなに死にたくならないといけないのでしょうか。
お薬で対処されてらっしゃるようですが、
それでも感情の起伏など激しいときには、主治医に相談も必要かとおもわれます(女性の婦人科医や、そこら辺に理解のあるメンクリへの相談が望ましいかと。)
ご自愛ください。
市販の「プレフェミン 」というお薬がよく効いたことがあります。
3ヶ月以上の服用は医師の相談の上とありますし、整理不順(たしか間隔が長くなった) が出たので3ヶ月でやめてしまいました。しかし精神症状は忘れられるくらいよくなった覚えがあります。
PMSつらいですよね。
あくまで個人の体験ですがご参考まで。